こんにちは、本業の片手間に副業アフィリエイトで月収130万稼ぐ@のぶです!
元々本業の給料が手取り13万円程度で、
子供も3人育てながらアフィリエイトにチャレンジ!
約5年もの間、全然稼げないアフィリエイターから、現在アフィリエイトだけの収入で
月収100万円を超えた方法を無料レクチャーでお話していますが、殺到していますね!
レクチャーをご希望の際には、まずこちらの無料プレゼントをお受け取りいただきお進みくださいね。
≪無料進呈≫勤務中も移動中も寝てる間にもザクザクお金が入る!給料日増殖ツールがあなたを稼がせる!30代からでも成功する仕事しながらの収入獲得法
さて今回は、レクチャーでも使用する無料通話ソフト『スカイプ』
スカイプ通話を行う上で、絶対に知っておかなければいけない暗黙のマナー
についてお話します。
スカイプ通話を行う上で、絶対に知っておかなければいけない暗黙のマナーは、
①通話前にチャットでメッセージを送る
②連絡先リストに追加の際には、名前をきちんと入力する
③スカイプ通話の前に通話テストを行っておく
④内臓マイクを使う際には、相手の音声を拾わないようにイヤホン等を用意する
この4点です。
この4点を怠ると、相手に不快な思いをさせてしまうだけではなく、
大きな損害を与えてしまう可能性が大きくなります。
どういうことなのか、一つずつお話していきますね。
①通話前にチャットでメッセージを送る
スカイプを初めて使う方が犯しがちな一番多いミスとして、いきなり通話ボタンでコールしてしまうことがあります。
僕のレクチャーでも●月●日の●時より とお約束はさせていただいておりますが、
そのお約束前に急なコールをいただくと、
他の作業で使用しているパソコンの画面をスカイプの呼び出し画面で占拠される。
それ以前に、まずはとてもビックリします。
想像してもらうとわかるかと思うのですが、
あなたが、パソコンでワードなどで書類を作っているとします。
その作業中に、急に画面にスカイプの呼び出し画面が表示され、
呼び出し音が急になったらビックリしませんか?
もしその前に音楽を聴くために音をすごく大きくしていたとしたら、
飛び上がるくらい驚くかもしれません。
更に、その書類を作っている画面上にスカイプの呼び出し画面が表示されるので
行っていた作業を必ず中断となってしまいます。
一生懸命細かい作業をやっていたときなんていうのは、驚きから怒りに変わってしまうこともありますよね。
スカイプ前には必ずチャットで連絡を入れましょう。
特に約束をしていないときにはなおさらですね。
「ホゲホゲホゲでお話したいのですが、通話できますでしょうか?」
お伺いを立てて、相手がokだった場合にコールするようにしましょう。
②連絡先リストに追加の際には、名前をきちんと入力する
スカイプの連絡先リストに追加申請を送付する際には、以下の画面になります。
デフォルトの状態ですと、
●●さん、連絡先に追加させてください。
↑こちらの文章が入っています。
スカイプの登録名をフルネームなどでしっかりと登録されている方でしたらいいのですが、
ニックネームやハンドルネームなどで登録される方も多いかと思います。
すると、この連絡先追加申請は誰からなのか?
なかなか知らない人の連絡先の追加申請を許可しにくいものです。
××と申します。
ホゲホゲの件でスカイプの連絡先に追加申請を送付させていただきます。
よろしくお願いします。
と相手に、この連絡先追加申請を送ったのは誰なのか、伝える必要があります。
③スカイプ通話の前に通話テストを行っておく
これも結構多いのですが、
スカイプで通話する約束になり、いざコールした際に、相手の音声が聞こえない。
ということが良くあります。
時間を合わせてお話するとなっているのに、環境が整っておらず
その設定だけで、15分、30分とつぶれてしまう。となると
お話する相手にも迷惑が掛かりますよね。
スカイプでは音声の通話をテストすることができます。
●Echo / Sound Test Service の連絡先を探します。
●Echo を呼び出し、指示に従います。
Echo の声が聞こえ、さらに録音したメッセージが聞こえるなら、サウンドとマイクは正常に機能していて、準備は完了です。
(スカイプ公式ページより抜粋)
きちんと、マイクで自分の声が相手に伝わっていること。相手の声がスピーカーから聞こえていること。
これを確認しておきましょう。
④内臓マイクを使う際には、相手の音声を拾わないようにイヤホン等を用意する
ノートPCなどで、内臓のマイクを使って話す際、
相手の声がスピーカーから聞こえ、その声を自分側のマイクで拾ってしまうことがあります。
そうすると、通話相手は、自分が話した声が自分にまた聞こえてしまい、
話がしにくい環境、通話することでストレスを感じてしまう環境になってしまいます。
ノートPCの内臓マイクを使って通話する際には、相手の声を拾わないように
イヤホンなどで、音声は自分だけにしか聞こえない環境にしておきましょう。
これからスカイプで音声通話を行う方は、必ずこの4点は抑えておきましょう。
今回は、
スカイプ通話を行う上で、絶対に知っておかなければいけない暗黙のマナーについてお話しました。
①通話前にチャットでメッセージを送る
②連絡先リストに追加の際には、名前をきちんと入力する
③スカイプ通話の前に通話テストを行っておく
④内臓マイクを使う際には、相手の音声を拾わないようにイヤホン等を用意する
この4点を必ず抑え、相手に不快な思いをさせない、有意義なスカイプ通話の時間にしてくださいね。
のぶさん、こんばんは^^
ピンキー塾のそらです。
実はスカイプ初めてで、ドキマギしちゃいましたが、
礼儀正しくが大事って改めて感じました^^
のぶさん、初めてメールします。Skypeをやる為の4つのタブー参考に成りました❗ありがとー
処で、Facebookで五十嵐 信宏さんを探したけどhitしませんでしたヨ。
村田です、またご迷惑お掛けして仕舞いました。、申し訳ありませんでした。スカイプは不慣れでが、ご迷惑をお掛けしないように十分に気を付けていきます。申し訳ありませんでいした
のぶさん、こんばんは。1日前にこの記事に出会えればよかった。海外に住む息子家族が設定して、家族との通信にしか使っていなかったので、何も知らず、昨日、大変迷惑をかけてしまいました。あ~あ、どうしよう
こんにちは
英雄故事です。
skypeはめったに使わないのですがこういう注意事項がありますととてもありがたいです。使うときは相手のことを考え気を付けて使いたいと改めて思いました。
よく解かりました。
為になりました。
ありがとう御座います。
初めてのスカイプで、とても役に立ちました。マイクの無いパソコンなので、これから(慌てて)マイクとイヤホン買ってきます。
nobuさん。初めて記事を読ませていただきました。Skypeのマナーについては、大変参考になりました。直接人とお会いするときのようにマナーというものがありますね。ネット上でもマナーを守ることの大切さがわかりました。ありがとうございました。
マナーって大事ですよね参考になりました。